こんにちは。
先日の雪もなんとなく溶け始め、道路の渋滞もだんだん緩和されてやっと普通の生活に戻りつつあります。
今日は「お財布」のお話です。
お財布について考えた事もなかった私ですが、今回お財布を替えるにあたってチョット調べてみたところ、お財布を替えるのはとっても大事だという事を知りました。皆さんご存じでしたか???
常識でしょ!なんて言う方もいるかもしれませんが、知らない方にちょっと(大分長いです^^;)お話しますね!!
お財布の購入時期は「春」とされています。立春から1カ月の目安なので節分からひな祭り2/4~3/3の間に購入したほうがよいそうです。まさに今です!!
この時期は生命のエネルギーが目覚める時期とも言われているからなのでしょうか・・・
物事を始めるのには最適な時期だそう
そして「春財布→張る財布」といってお金でお財布が張るという掛詞でもあるそうです。
あとはお財布が汚れていたり、不運が続いたりする時は替えたほうがよいみたいです。
そしてここからが本題
というか調べるといくつもの方法があるので絶対これ!とは言い切れませんが、、、
いざお財布を購入して
すぐには使ってはいけません。最低1週間は間をあけて「お財布とお金の縁結び」をします。
塩を一つまみ懐紙に包んでお財布に入れ、10万円以上をお札の向きをそろえて入れます。
これが種銭となり芽吹き→花咲き→実り と循環するそう。
そのお財布を今度は綺麗な白布や半紙で包んで神棚にしまいます。
そして最低1週間は触らないこと!
使い始める日は
寅の日、天赦日、一粒万倍日、己の巳の日
とか
新月の日、誕生日などです
お財布の形は長財布で革で黒財布がよいとされています。
お金を窮屈に曲げる事なく自然素材でエネルギーが強いためそのパワーで良い氣が入ってくるそう。
そしてお財布の寿命は1000日です。
まあ色は黒がいいとされていますが、他のいろも色々な言われがあるので調べてみてくださいね。
今回私が購入したのは黒でも長財布でもありませんが(^^;)
3月1日の新月デビューに向けてちょっとこれを実践してみようと思います。
信じる方、くだらないと思うかたもいるかと思いますが、マメ知識として頭の隙っこに入れておいてみては♪
GOOD LUCK!!